1997年8月24日豊田市民文化会館
銀 1.静岡 浜松市立中部中学校 指揮 斉藤 昇
フェスティーボ V.ネリベル作曲
銀 2.愛知 高浜市立高浜中学校 指揮 加藤 応子
ヘイブン ダンス D.R.ホルシンガー作曲
銀 3.岐阜 笠原町立笠原中学校 指揮 知原 勝成
仮面幻想 大栗 裕作曲朝比奈隆校訂
銀 4.長野 信州大学教育学部附属松本中学校 指揮 小池美知夫
コンダクム J.V.D.ロースト作曲
金 5.愛知 岡崎市立六ツ美北中学校 指揮 石川 仁志
交響詩「スパルタクス」より J.V.D.ロースト作曲
銀 6.岐阜 各務原市立那加中学校 指揮 澤田 博昭
小組曲よりメヌエット・バレエ C.ドビュッシー作曲建部知弘編曲
銀 7.静岡 三島市立南中学校 指揮 久米 陽子
マザーマ チャッタウェイ作曲
銀 8.長野 下伊那郡下條村立下條中学校 指揮 杉山 厚志
組曲「ホルベアの時代」より 2.サラバンド 5.リゴードン
グリーグ作曲森田一浩編曲
銀 9.静岡 浜松市立庄内中学校 指揮 藤森千鶴子
「オセロ」より A.リード作曲
金 10.長野 更埴市立埴生中学校 指揮 山浦 幸治
管弦楽組曲「第三番」より序曲 J.S.バッハ作曲古田儀佐エ門編曲
金 11.静岡 浜松市立富塚中学校 指揮 村上 純也
朝日 歌劇「ル・シッド」より バレエ音楽”マドリレーナ””ナヴァレーサ”
J.マスネ作曲山本教生編曲
銀 12.三重 津市立豊里中学校 指揮 酒徳 理子
仮面幻想 大栗 裕作曲朝比奈隆校訂
銀 13.愛知 蒲郡市立西浦中学校 指揮 小澤 良充
ヘイブン ダンス D.R.ホルシンガー作曲
銀 14.三重 員弁郡東員町立東員第一中学校 指揮 大野 博史
舞楽II 櫛田朕之扶作曲
銀 15.愛知 豊田市立保見中学校 指揮 宇野亜理佐
朝鮮民謡の主題による変奏曲 J.B.チャンス作曲
1997年8月24日豊田市民文化会館
銅 1.岐阜 岐阜県立岐南工業高等学校 指揮 津田 松年
メトセラII〜打楽器群と吹奏楽のために〜 田中 賢作曲
金 2.静岡 静岡理工科大学星陵高等学校 指揮 駒田 洋一
朝日 舞踏組曲 第二楽章、第六楽章 B.バルトーク作曲駒田洋一編曲
金 3.静岡 浜松学芸高等学校 指揮 伊木 昭
バンドのためのトッカータ F.エリクソン作曲
銀 4.岐阜 岐阜県立羽島北高等学校 指揮 大久保夏樹
「ふぁんたじあ」より 写楽 櫛田朕之扶作曲
銀 5.愛知 愛知県立成章高等学校 指揮 鈴木 和彦
吹奏楽のための祝典序曲「オリンピカ」 J.V.D.ロースト作曲
銀 6.愛知 愛知県立豊田西高等学校 指揮 吉本 泰子
「オセロ」より A.リード作曲
銅 7.静岡 沼津市立沼津高等学校 指揮 吉田 勝
火の伝説 櫛田朕之扶作曲
銀 8.静岡 静岡県立引佐高等学校 指揮 宇津山宜浩
元禄 櫛田朕之扶作曲
銅 9.三重 三重県立四日市西高等学校 指揮 上野 藤子
たなばた 酒井 格作曲
金 10.愛知 愛知県立岡崎北高等学校 指揮 多久島 裕
吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による 大栗 裕作曲
銅 11.長野 長野県立茅野高等学校 指揮 東方 明弘
バレエ「赤いけしの花」より ロシア水兵の踊り
グリエール作曲ロングフィールド編曲
銀 12.岐阜 岐阜県立池田高等学校 指揮 大矢菜穂子
吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による 大栗 裕作曲
金 13.愛知 愛知県立旭野高等学校 指揮 江上 伊織
カルメン組曲、アラゴネーズ、ジプシーの踊り
G.ビゼー作曲江上伊織編曲
金 14.三重 三重県立神戸高等学校 指揮 山際 陽彦
吹奏楽のための木挽歌 小山清茂作曲
銀 15.長野 長野県立木曽高等学校 指揮 代田 和恵
ロシア風序曲 バーカー作曲
1997年8月31日四日市市文化会館
銅 1.長野 佐久総合病院GDK吹奏楽団 指揮 下平 千儀
課2 シンフォニア・ノビリッシマ R.ジェイガー作曲
金 2.愛知 新日鐵名古屋吹奏楽団 指揮 野村 勤
課1 「リュートのための古風な舞曲とアリア」第三組曲より
イタリアーナ・宮廷のアリア O.レスピーギ作曲森田一浩編曲
金 3.静岡 天方吹奏楽団 指揮 遠山 詠一
課2 トッカータとフーガ ニ短調 J.S.バッハ作曲ライゼン編曲
金 4.岐阜 指揮 酒井 節郎
代表 課1 「水夫と白鯨」より第一・五楽章 F.マクベス作曲
銀 5.愛知 日立製作所ウィンドアンサンブル”風” 指揮 亀井 明良
課4 風の薫りは大地に漂う 櫛田朕之扶作曲
1997年8月31日四日市市文化会館
銀 1.静岡 清水ウインドオーケストラ 指揮 海野 貴裕
課2 パシフイックセレブレーション組曲より 2.祈り1.パレード
ニクソン作曲
金 2.愛知 蒲郡市吹奏楽団 指揮 峯村 邦泰
課3 シンフォニックバンドのための幻想曲「山の物語」 小長谷宗一作曲
銀 3.愛知 東海市吹奏楽団 指揮 鈴木田貞人
課1 交響的舞曲より 第三楽章 S.ラフマニノフ作曲佐藤正人編曲
金 4.三重 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 指揮 菅生 和光
課3 虹は碧き山々へ 真島俊夫作曲
銀 5.愛知 ルロウ・ブラスオルケスター 指揮 酒井邦仁男
課2 聖アンソニー変奏曲 W.H.ヒル作曲
金 6.愛知 創価学会中部吹奏楽団 指揮 多戸幾久三
課3 カルミナ・ブラーナ C.オルフ作曲
銀 7.長野 飯田市民吹奏楽団 指揮 角 岳史
課1 金管六重奏とバンドのためのアンティフォナーレ V.ネリベル作曲
銀 8.岐阜 垂井町青少年吹奏楽団 指揮 森下 英雄
課3 吹奏楽のための三つの断章 桑原洋明作曲
金 9.静岡 清水ブラス・オルケスター 指揮 榊原 達
課3 伝説のアイランド スミス作曲
銅 10.岐阜 凛心会吹奏楽団 指揮 大森 博
課2 アンティフォナーレ〜金管六重奏とバンドのための交誦
V.ネリベル作曲
外 11.長野 松本市民吹奏楽団 指揮 飯沼 敏郎
課1 ロッシーオの行列 トゥリーナ作曲A.リード編曲
銀 12.長野 長野市民吹奏楽団 指揮 稲垣 征夫
課3 バレエ音楽「ガイーヌ」より
序奏・友情の踊り・バラの乙女達の踊り・収穫祭 林 紀人作曲
金 13.三重 指揮 宮木 均
代表 課3 「舞踏組曲」より I.II.フィナーレ
B.バルトーク作曲藤田玄播編曲
金 14.愛知 西尾市民吹奏楽団 指揮 上垣 聡
課4 幻想交響曲より第五楽章「サバトの夜の夢」
H.ベルリオーズ作曲淀 彰編曲
1997年8月31日四日市市文化会館
銀 1.長野 信州大学吹奏楽団 指揮 福田 伸幸
課3 交響詩「ローマの噴水」より O.レスピーギ作曲磯崎敦博編曲
銀 2.愛知 名古屋商科大学吹奏楽部シンフォニックアンサンブル
指揮 亀井 明良
課2 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より 伊藤康英作曲
金 3.静岡 静岡大学吹奏楽団 指揮 高倉 正巳
課2 「スペイン組曲」より アストゥリアス、グラダナ
I.アルベニス作曲塩崎美幸編曲
銀 4.愛知 中部大学吹奏楽シンフォニックバンド 指揮 村木 純一
課3 交響曲第一番「指輪物語」より第一楽章 魔法使いガンダルフ
メイ作曲
金 5.三重 指揮 沖 公智
代表 課3 喜びの島 C.ドビュッシー作曲沖 公智編曲
金 6.岐阜 聖徳学園岐阜教育大学ウィンドアンサンブル
指揮 アントニーン・キューネル
課1 祝典序曲 D.ショスタコーヴィチ作曲ハンスバーガー編曲
1997年9月14日富士市文化会館
銅 1.三重 津市立南が丘中学校 指揮 桐生 智晃
課2 バレエ組曲「コッペリア」より L.ドリーブ作曲ゴドフィー編曲
銀 2.静岡 浜松市立曳馬中学校 指揮 野崎 豊
課3 四つのスコットランド舞曲集 I .II. III .IV
アーノルド作曲ペインター編
銅 3.岐阜 高山市立東山中学校 指揮 岩花 貴子
課2 ハンガリー狂詩曲 第2番 F.リスト作曲石川喬雄編曲
金 4.愛知 名古屋市立萩山中学校 指揮 楫野 克彦
課3 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
Z.コダーイ作曲森田一浩編曲
銀 5.静岡 浜松市立江南中学校 指揮 對馬 隆
課3 リグディム J.V.D.ロースト作曲
銅 6.岐阜 大垣市立赤坂中学校 指揮 清水 竜也
課3 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
P.I.チャイコフスキー作曲M.ハインズレー編曲
銀 7.愛知 名古屋市立平針中学校 指揮 平 邦和
課1 組曲「仮面舞踏会」よりマズルカ・ロマンス・ギャロップ
A.ハチャトゥリアン作曲仲田 守編曲
金 8.静岡 指揮 杉山 真也
代表 課3 春になって王達が戦いに出るに及んで D.R.ホルシンガー作曲
金 9.長野 指揮 大久保和彦
代表 課4 「リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲」より
O.レスピーギ作曲森田一浩編曲
銀 10.愛知 西尾市立平坂中学校 指揮 中村 庸男
課3 交響詩「スパルタクス」より J.V.D.ロースト作曲
金 11.愛知 指揮 峯村 邦泰
代表 課3 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
Z.コダーイ作曲森田一浩編曲
銀 12.長野 長野市立三陽中学校 指揮 遠藤 義明
課4 バレエ音楽「パリの喜び」より
オッフェンバック/ロザンタール作曲小長谷宗一編曲
銀 13.長野 飯田市立飯田西中学校 指揮 清水 慶一
課3 「交響曲第5番」より A.リード作曲
銀 14.長野 長野市立犀陵中学校 指揮 塚田 貞夫
課1 「リシルド」序曲 G.パレス作曲建部知弘編曲
金 15.愛知 岡崎市立竜海中学校 指揮 梅村 弘美
課3 「ヴァレンシアの寡婦」より I.III.IV.VI
A.ハチャトゥリアン作曲仲田 守編曲
銀 16.長野 松本市立筑摩野中学校 指揮 妹尾 圭子
課3 ロッシーオの行列 トゥリーナ作曲A.リード編曲
銀 17.三重 菰野町立菰野中学校 指揮 丹羽 伸也
課3 「動物の謝肉祭」より C.サン・サーンス作曲後藤 洋編曲
銀 18.長野 更埴市立屋代中学校 指揮 石川 武
課3 バレエ組曲「三角帽子」より序奏・午後・終幕の踊り
M.d.ファリャ作曲仲田 守編曲
銀 19.長野 長野市立柳町中学校 指揮 青木 直樹
課3 「金と銀」 レハール作曲古田儀左エ門編曲
銀 20.岐阜 大垣市立東中学校 指揮 中村 充
課4 序曲「ピータールー」 M.H.アーノルド作曲近藤久敦編曲
銀 21.静岡 富士宮市立富士宮第四中学校 指揮 加藤 洋子
課1 歌劇「サルタン皇帝の物語」より 三つの奇蹟
R.コルサコフ作曲石川喬雄編曲
銀 22.三重 鈴鹿市立千代崎中学校 指揮 上田 章善
課2 「交響的舞曲」より第3楽章 S.ラフマニノフ作曲佐藤正人編曲
静岡 ヤマハ吹奏楽団
Festive Overture,Op.96 D.Shostakovich
CENTURIA Overture for Band J.Swearingen
Thema and Variations,Op.43a A.Shoenberg
His Honor March H.Fillmore
1997年9月21日長野県民文化会館
銀 1.長野 長野県屋代高等学校 指揮 佐々木忠司
課3 オセロよりI.III.IV楽章 A.リード作曲
銀 2.静岡 静岡県立浜松工業高等学校 指揮 渡邊 志
課2 春になって王達が戦いに出るに及んで D.R.ホルシンガー作曲
銀 3.三重 三重県立四日市四郷高等学校 指揮 片岡 雅夫
課3 交響的舞曲 第3番 S.ラフマニノフ作曲佐藤正人編曲
銀 4.愛知 愛知県立木曽川高等学校 指揮 春日 俊文
課2 バレエ組曲「三角帽子」より 粉屋の踊り、終幕の踊り
M.d.ファリャ作曲ウィンギンズ編曲
銀 5.静岡 浜松市立高等学校 指揮 遠山 詠一
課2 トッカータとフーガ ニ短調 J.S.バッハ作曲E.ライゼン編曲
銀 6.愛知 愛知県立幸田高等学校 指揮 鈴木 孝育
課3 組曲「ヴァレンシアの寡婦」よりI.II.VI
A.ハチャトゥリアン作曲仲田 守編曲
銀 7.三重 三重県立白子高等学校 指揮 前川 幸生
課3 キャンディード組曲I.III.IV.V
L.バーンスタイン作曲グランドマン編曲
金 8.静岡 指揮 榊原 達
代表 課3 伝説のアイルランド スミス作曲
金 9.愛知 指揮 吉見 光三
代表 課2 ガランダ舞曲より Z.コダーイ作曲森田一浩編曲
銀 10.長野 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 指揮 山岸 明
課3 「ハーリ ヤーノッシュ」より Z.コダーイ作曲バイナム編曲
金 11.愛知 聖カタリナ学園光ヶ丘女子高等学校 指揮 日野謙太郎
課3 バレエ組曲「青銅の騎士」より グリエール作曲仲田 守編曲
銀 12.岐阜 岐阜県立高山西高等学校 指揮 長尾 裕弘
課2 ディオニソスの祭り F.シュミット作曲
銀 13.愛知 愛知県立春日井西高等学校 指揮 浅井 孝一
課3 バレエ組曲「三角帽子」より 序奏、午後、終幕の踊り
M.d.ファリャ作曲仲田 守編曲
銀 14.岐阜 岐阜県立斐太高等学校 指揮 小坂 法幸
課3 四つの交響的印象「教会のステンドグラス」より
「大天使ミカエル」 O.レスピーギ作曲藤田玄播編曲
銀 15.長野 長野県長野高等学校 指揮 小林 泉
課1 吹奏楽のための交響詩 エル・ゴルペ・ファタル
ディク・ブロッセ作曲
銀 16.岐阜 岐阜県立岐阜商業高等学校 指揮 和田 隆明
課2 序曲「ピータールー」 M.H.アーノルド作曲近藤久敦編曲
金 17.愛知 指揮 桐田 正章
代表 課2 フェスティバル ヴァリエーション スミス作曲
銀 18.長野 長野県飯田風越高等学校 指揮 松井 深之
課1 バレエ組曲「コッペリア」よりマズルカ・ワルツ・チャールダッシュ
L.ドリーブ作曲石川喬雄編曲
銀 19.愛知 愛知県立豊野高等学校 指揮 村田 浩明
課3 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
Z.コダーイ作曲森田一浩編曲
銀 20.静岡 富士見高等学校 指揮 石川 喬雄
課1 オリエンタル狂詩曲 A.グラズノフ作曲石川喬雄編曲
銀 21.三重 三重県立名張桔梗丘高等学校 指揮 田森 元治
課3 バレエ組曲「ライモンダ」より グランドアダージョ・ギャロップ
A.グラズノフ作曲木村吉宏・林 紀人編曲