|
|
|
第48回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2000/9/21普門館 |
|
|
|
|
|
中学校前半の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
東北 |
1 |
|
秋田市立山王中学校 |
|
細 谷 直 |
|
|
1 |
交響組曲「寄港地」より |
J.イベール |
|
|
|
|
U.チェニス〜ニフタ V.ヴァレンシア |
P.デュポン編曲 |
|
東関東 |
2 |
|
宇都宮市立陽西中学校 |
|
星 弘 敏 |
|
|
3 |
ハンガリー民謡 |
Z.コーダイ |
|
|
|
|
「くじゃく」による変奏曲 |
森田一浩編曲 |
|
四国 |
3 |
|
松山市立雄新中学校 |
|
杉 澤 嘉 穂 |
|
|
1 |
交響詩「ローマの祭」より |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
|
仲田 守編曲 |
|
東京 |
4 |
|
江戸川女子中学校 |
|
佐 野 直 樹 |
|
|
3 |
吹奏楽のための神話 |
大栗 裕 |
|
|
|
|
〜天の岩屋戸の物語による〜 |
|
|
関西 |
5 |
|
生駒市立生駒中学校 |
|
牧 野 耕 也 |
|
|
1 |
「ミシシッピー組曲」より |
F.グローフェ |
|
|
|
|
2.ハックルベリーフィン |
森田一浩/瀬尾宗利編曲 |
|
|
|
|
4.マルディ・グラ |
|
|
東海 |
6 |
|
松本市立筑摩野中学校 |
|
妹 尾 圭 子 |
|
|
1 |
喜びの島 |
C.ドビュッシー |
|
|
|
|
|
真島俊夫編曲 |
|
中国 |
7 |
|
出雲市立第一中学校 |
|
原 田 実 |
|
|
1 |
朝鮮民謡の主題による変奏曲 |
J.B.チャンス |
|
|
|
|
|
|
|
北海道 |
8 |
|
札幌市立宮の丘中学校 |
|
田 島 夏 樹 |
|
|
2 |
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より |
E.フンパーディング |
|
|
|
|
夕べの祈り、パントマイム |
中原達彦編曲 |
|
西関東 |
9 |
|
玉村町立玉村中学校 |
|
小 川 良 介 |
|
|
1 |
「舞踏組曲」より |
B.バルトーク |
|
|
|
|
W、X、終曲 |
山本教生編曲 |
|
九州 |
10 |
|
須恵町立須恵中学校 |
|
南 光 俊 |
|
|
1 |
朝鮮民謡の主題による変奏曲 |
J.B.チャンス |
|
|
|
|
|
|
|
東北 |
11 |
|
米沢市立第四中学校 |
|
加 藤 公 一 |
|
|
2 |
組曲「戦場にかける橋」から |
M.アーノルド |
|
|
|
|
|
木村吉宏編曲 |
|
九州 |
12 |
|
中間市立中間東中学校 |
|
東 一 郎 |
|
|
4 |
「夜想曲」より 第2楽章 “祭り” |
C.ドビュッシー |
|
|
|
|
|
建部知弘編曲 |
|
北陸 |
13 |
|
福光町立吉江中学校 |
|
山 田 誠 |
|
|
3 |
ケルト・ラプソディ |
建部知弘編曲 |
|
|
|
|
ケルト民謡 |
|
|
東関東 |
14 |
|
ひたちなか市立田彦中学校 |
|
志 田 信 彦 |
|
|
1 |
ティル・オイレンシュピーゲルの |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
愉快ないたずら |
斎藤 淳編曲 |
|
関西 |
15 |
|
大阪市立城陽中学校 |
|
梅 田 隆 司 |
|
|
2 |
交響詩「魔法使いの弟子」より |
P.デュカス |
|
|
|
|
|
F.ウインターボトム編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第48回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2000/9/21普門館 |
|
|
|
|
|
中学校後半の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
関西 |
1 |
|
和歌山市立楠見中学校 |
|
西 浦 義 文 |
|
|
1 |
「舞踏組曲」より |
B.バルトーク |
|
|
|
|
T、U、W |
西浦義文編曲 |
|
東北 |
2 |
|
秋田市立飯島中学校 |
|
木 内 恒 |
|
|
1 |
交響曲第2番「鐘」より |
A.ハチャトゥリアン |
|
|
|
|
第1楽章 |
高野豊昭編曲 |
|
西関東 |
3 |
|
飯能市立加治中学校 |
|
中 川 徳 夫 |
|
|
3 |
喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション |
F.レハール |
|
|
|
|
|
鈴木英史編曲 |
|
中国 |
4 |
|
津山市立津山西中学校 |
|
稲 生 健 |
|
|
2 |
「第六の幸運をもたらす宿」より |
M.アーノルド |
|
|
|
|
U.ロマンティック インタリュード |
瀬尾 宗利編曲 |
|
|
|
|
V.ハッピーエンディング |
|
|
東関東 |
5 |
|
船橋市立海神中学校 |
|
高 橋 健 一 |
|
|
3 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
T.夜明け、V.全員の踊り |
佐藤正人編曲 |
|
西関東 |
6 |
|
長岡市立東北中学校 |
|
菊 池 雅 樹 |
|
|
4 |
「プラハのための音楽1968」より |
K.フーサ |
|
|
|
|
T.W |
|
|
四国 |
7 |
|
松山市立南中学校 |
|
柿 並 陽 子 |
|
|
1 |
交響組曲「寄港地」より |
J.イベール |
|
|
|
|
V.ヴァレンシア |
P.デュポン編曲 |
|
東海 |
8 |
|
長野市立三陽中学校 |
|
遠 藤 義 明 |
|
|
3 |
喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション |
F.レハール |
|
|
|
|
|
鈴木英史編曲 |
|
東京 |
9 |
|
羽村市立羽村第一中学校 |
|
平 井 明 |
|
|
3 |
組曲「ハーリヤーノシュ」より |
Z.コダーイ |
|
|
|
|
W、Y |
G.C.ベイナム編曲 |
|
東海 |
10 |
|
名古屋市立萩山中学校 |
|
楫 野 克 彦 |
|
|
3 |
組曲「ハーリヤーノシュ」より |
Z.コダーイ |
|
|
|
|
U、W、Y |
G.C.ベイナム編曲 |
|
中国 |
11 |
|
広島市立安西中学校 |
|
香 畠 譲 |
|
|
2 |
喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション |
F.レハール |
|
|
|
|
|
鈴木英史編曲 |
|
北海道 |
12 |
|
旭川市立北門中学校 |
|
泉 修 |
|
|
2 |
クレデンティウム |
J.V.デル・ロースト |
|
|
|
|
|
|
|
九州 |
13 |
|
宮崎市立宮崎中学校 |
|
末 吉 正 生 |
|
|
4 |
管弦楽のための映像 |
C.ドビュッシー |
|
|
|
|
第2曲「イベリア」より T、V |
淀 彰編曲 |
|
北陸 |
14 |
|
高岡市立芳野中学校 |
|
神 田 賢 二 |
|
|
4 |
交響詩「ローマの噴水」より |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
|
木村吉宏編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第48回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2000/9/29普門館 |
|
|
|
|
|
高校前半の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
四国 |
1 |
|
香川県立丸亀高等学校 |
|
村 山 英 一 |
|
|
4 |
歌劇「摩弾の射手」序曲 |
C.M.ウェーバー |
|
|
|
|
|
淀 彰編曲 |
|
北海道 |
2 |
|
北海道大麻高等学校 |
|
西 井 雅 司 |
|
|
3 |
歌劇「マノン レスコー」より |
G.プッチーニ |
|
|
|
|
|
淀 彰編曲 |
|
東京 |
3 |
|
駒澤大学高等学校 |
|
吉 野 信 行 |
|
|
1 |
ハンガリー民謡 |
Z.コーダイ |
|
|
|
|
「くじゃく」による変奏曲 |
森田一浩編曲 |
|
関西 |
4 |
|
大阪府立淀川工業高等学校 |
|
丸 谷 明 夫 |
|
|
4 |
「スペイン狂詩曲」より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
V、祭り |
立田浩介編曲 |
|
九州 |
5 |
|
鹿児島県立松陽高等学校 |
|
立 石 純 也 |
|
|
2 |
ジョージ・バーナード・ショー的素描 |
W.ウォルトン |
|
|
|
|
より 「メジャー・バーバラ」 |
瀬尾宗利編曲 |
|
関西 |
6 |
|
明浄学院高等学校 |
|
小野川 昭 博 |
|
|
3 |
交響詩「英雄の生涯」 |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
|
小野川昭博編曲 |
|
西関東 |
7 |
|
埼玉県立所沢高等学校 |
|
高見沢 努 |
|
|
1 |
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ |
J.S.バッハ |
|
|
|
|
第2番 ニ短調より 5楽章 |
高見沢努編曲 |
|
東北 |
8 |
|
宮城県仙台向山高等学校 |
|
水 口 俊 彦 |
|
|
1 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
T.夜明け、V.全員の踊り |
佐藤正人編曲 |
|
北陸 |
9 |
|
富山県立高岡商業高等学校 |
|
土 合 勝 彦 |
|
|
4 |
ジョージ・バーナード・ショー的素描 |
W.ウォルトン |
|
|
|
|
より 「メジャー・バーバラ」 |
瀬尾宗利編曲 |
|
東北 |
10 |
|
秋田県立秋田南高等学校 |
|
阿 部 智 博 |
|
|
3 |
「夜のガスパール」より スカルボ |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
|
天野正道編曲 |
|
西関東 |
11 |
|
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 |
|
宇 畑 知 樹 |
|
|
3 |
交響詩「ドン・ファン」 |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
|
森田一浩編曲 |
|
東関東 |
12 |
|
習志野市立習志野高等学校 |
|
新 妻 寛 |
|
|
3 |
「スペイン狂詩曲」より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
T.夜への前奏曲 W.祭りの日 |
八田泰一仲田 守編曲 |
|
中国 |
13 |
|
出雲北陵高等学校 |
|
片 寄 哲 夫 |
|
|
2 |
「エルサレム讃歌」 |
A.リード |
|
|
|
|
|
|
|
東海 |
14 |
|
光ヶ丘女子高等学校 |
|
日 野 謙太郎 |
|
|
3 |
楽劇「サロメ」より |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
サロメの踊り |
M.ハインズレー編曲 |
|
中国 |
15 |
|
鈴峯女子高等学校 |
|
宇根岡 俊 二 |
|
|
1 |
ハンガリー民謡 |
Z.コーダイ |
|
|
|
|
「くじゃく」による変奏曲 |
森田一浩編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第48回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2000/9/29普門館 |
|
|
|
|
|
高校後半の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
北陸 |
1 |
|
福井県立武生東高等学校 |
|
植 田 薫 |
|
|
3 |
管弦楽のための舞踏詩 |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
「ラ・ヴァルス」 |
天野正道編曲 |
|
東関東 |
2 |
|
常総学院高等学校 |
|
本 図 智 夫 |
|
|
3 |
交響詩「ドン・ファン」 |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
|
本図智夫編曲 |
|
中国 |
3 |
|
就実高等学校 |
|
熱 田 昭 夫 |
|
|
3 |
組曲「キャンディード」 |
L.バーンスタイン |
|
|
|
|
|
C.グランドマン編曲 |
|
東関東 |
4 |
|
柏市立柏高等学校 |
|
石 田 修 一 |
|
|
1 |
ハンガリー民謡 |
Z.コーダイ |
|
|
|
|
「くじゃく」による変奏曲 |
森田一浩編曲 |
|
東海 |
5 |
|
安城学園高等学校 |
|
吉 見 光 三 |
|
|
2 |
バレエ音楽「ライモンダ」より |
A.K.グラズノフ |
|
|
|
|
ワルツの再開、プレリュード |
鈴木英史 |
|
|
|
|
ロマネチカ、コーダ |
|
|
九州 |
6 |
|
福岡県立城南高等学校 |
|
西 嶋 克 豊 |
|
|
3 |
ディオニソスの祭 |
F.シュミット |
|
|
|
|
|
|
|
北海道 |
7 |
|
東海大学第四高等学校 |
|
井 田 重 芳 |
|
|
2 |
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より |
E.フンパーディング |
|
|
|
|
夕べの祈り、パントマイム |
中原達彦編曲 |
|
関西 |
8 |
|
洛南高等学校 |
|
宮 本 輝 紀 |
|
|
3 |
交響詩「ドン・ファン」 |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
|
M.ハインズレー編曲 |
|
東京 |
9 |
|
東京都立片倉高等学校 |
|
馬 場 正 英 |
|
|
3 |
「この地球を神と崇める」 |
K.フーサ |
|
|
|
|
U.破滅の悲劇 |
|
|
|
|
|
V.「なぜ私たちは」 |
|
|
東北 |
10 |
|
秋田県立新屋高等学校 |
|
高 野 豊 昭 |
|
|
3 |
「交響三章」より 第三楽章 |
三善 晃 |
|
|
|
|
|
小澤俊郎編曲 |
|
東海 |
11 |
|
東海大学付属翔洋高等学校 |
|
榊 原 達 |
|
|
3 |
遺作「世の終わりへの行進」 |
V.ネリヴェル |
|
|
|
|
|
|
|
四国 |
12 |
|
愛媛県立松山中央高等学校 |
|
藤 原 大 征 |
|
|
4 |
歌劇「バレンシアの寡婦」より |
A.ハチャトゥリアン |
|
|
|
|
|
仲田 守編曲 |
|
九州 |
13 |
|
福岡第一高等学校 |
|
清 水 万 敬 |
|
|
3 |
バレエ組曲「赤いけしの花」より |
R.M.グリエール |
|
|
|
|
|
仲田 守編曲 |
|
西関東 |
14 |
|
春日部共栄高等学校 |
|
都 賀 城太郎 |
|
|
1 |
交響詩「ローマの祭」より |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
|
磯崎敦博編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第48回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2000/10/21東京文化会館 |
|
|
|
|
|
大学の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
九州 |
1 |
|
福 岡 大 学 |
|
尾 木 恒 雄 |
|
|
1 |
「イーストコーストの風景」より |
N.ヘス |
|
|
|
|
U.キャッツキルス V.ニューヨーク |
|
|
関西 |
2 |
|
近 畿 大 学 |
|
大 西 道 一 |
|
|
3 |
リチャード3世 |
W.ウォルトン |
|
|
|
|
|
瀬尾 宗利編曲 |
|
関西 |
3 |
|
龍 谷 大 学 |
|
若 林 義 人 |
|
|
3 |
組曲「惑星」より木星 |
G.ホルスト |
|
|
|
|
|
建部知弘編曲 |
|
東関東 |
4 |
|
流通経済大学 |
|
喜多原 和 人 |
|
|
4 |
交響詩「スパルタカス」 |
J.V.デル・ロースト |
|
|
|
|
|
|
|
中国 |
5 |
|
川崎医療福祉大学 |
|
岩 田 俊 哉 |
|
|
1 |
バレエ音楽「青銅の騎士」より |
R.グリエール |
|
|
|
|
|
仲田 守編曲 |
|
東京 |
6 |
|
創 価 大 学 |
|
佐 川 聖 ニ |
|
|
4 |
「第六の幸運をもたらす宿」より |
M.アーノルド |
|
|
|
|
V.ハッピーエンディング |
瀬尾 宗利編曲 |
|
東北 |
7 |
|
東北福祉大学 |
|
松 崎 泰 賢 |
|
|
4 |
バレエ音楽 |
B.バルトーク |
|
|
|
|
「中国の不思議な役人」より |
天野正道編曲 |
|
北陸 |
8 |
|
金 沢 大 学 |
|
尾 崎 慎太郎 |
|
|
1 |
「カルミナ・ブラーナ」より |
C.オルフ |
|
|
|
|
1、2、8、9 |
J.クランス編曲 |
|
北海道 |
9 |
|
北海道教育大学函館校 |
|
松 代 晃 明 |
|
|
3 |
バレエ組曲「三角帽子」より |
M.ファリャ |
|
|
|
|
終幕の踊り |
仲田 守編曲 |
|
東海 |
10 |
|
三 重 大 学 |
|
沖 公 智 |
|
|
1 |
「優雅で感傷的なワルツ」より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
|
沖 公智編曲 |
|
東京 |
11 |
|
駒 澤 大 学 |
|
上 埜 孝 |
|
|
3 |
バレエ音楽 |
B.バルトーク |
|
|
|
|
「中国の不思議な役人」より |
上埜 孝編曲 |
|
西関東 |
12 |
|
文 教 大 学 |
|
瀬 尾 宗 利 |
|
|
4 |
交響曲第2番より 第1・4楽章 |
M.アーノルド |
|
|
|
|
|
瀬尾 宗利編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第48回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2000/10/22東京文化会館 |
|
|
|
|
|
職場の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
中国 |
1 |
|
NTT西日本中国 |
|
金 田 康 孝 |
|
|
1 |
ア ・ウォータイム・スケッチブック |
W.ウォルトン |
|
|
|
|
|
木村吉宏編曲 |
|
九州 |
2 |
|
ブリヂストン吹奏楽団 |
|
小 野 照 三 |
|
|
4 |
チャルダッシュ |
石川喬雄編曲 |
|
|
|
|
V.モンティ |
|
|
東海 |
3 |
|
ヤマハ吹奏楽団浜松 |
|
河 原 哲 也 |
|
|
3 |
波の穂 |
長生 淳 |
|
|
|
|
|
|
|
四国 |
4 |
|
高松市役所吹奏楽団 |
|
川 元 義 秀 |
|
|
3 |
喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション |
F.レハール |
|
|
|
|
|
鈴木英史編曲 |
|
東京 |
5 |
|
東京ガス吹奏楽団 |
|
神 足 勝 英 |
|
|
3 |
バレイ組曲「コッペリア」より |
L.ドリーブ |
|
|
|
|
|
淀 彰編曲 |
|
東北 |
6 |
|
JR東日本東北吹奏楽団 |
|
川 村 浩 一 |
|
|
2 |
「カルミナ・ブラーナ」より |
C.オルフ |
|
|
|
|
1、2、8、9 |
J.クランス編曲 |
|
東関東 |
7 |
|
NEC玉川吹奏楽団 |
|
稲 垣 征 夫 |
|
|
3 |
管弦楽組曲「シルクロード」より |
團 伊玖磨 |
|
|
|
|
T.綺想的前奏曲 |
|
|
関西 |
8 |
|
松下電工吹奏楽団 |
|
大 野 隆 |
|
|
1 |
オールド・マタドール |
D.ボブロヴィッツ |
|
|
|
|
|
|
|
北海道 |
9 |
|
高橋水産吹奏楽団 |
|
渡 辺 明 |
|
|
2 |
バレエ音楽「ライモンダ」より |
A.K.グラズノフ |
|
|
|
|
|
林 紀人編曲 |
|
西関東 |
10 |
|
沖電気高崎吹奏楽団 |
|
小田原 朝 雄 |
|
|
2 |
「カルメン」より ロマの踊り |
G.ビゼー |
|
|
|
|
|
A.リード編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第48回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2000/10/22東京文化会館 |
|
|
|
|
|
一般の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
東関東 |
1 |
|
土気シビック |
|
加 養 浩 幸 |
|
|
3 |
ゴッドスピード |
S.メリロ |
|
|
|
|
|
|
|
東北 |
2 |
|
大曲吹奏楽団 |
|
小 塚 類 |
|
|
1 |
アンティフォナーレ |
V.ネリヴェル |
|
|
|
|
|
|
|
西関東 |
3 |
|
創価学会山梨吹奏楽団 |
|
吉 田 孝 司 |
|
|
3 |
「スペイン狂詩曲」より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
U.マラゲーニャ W.祭りの日 |
八田泰一編曲 |
|
東北 |
4 |
|
米沢吹奏楽愛好会 |
|
淀 彰 |
|
|
3 |
バレエ音楽「眠りの森の美女」より |
P.チャイコフスキー |
|
|
|
|
|
淀 彰編曲 |
|
東京 |
5 |
|
創価グロリア吹奏楽団 |
|
佐 川 聖 二 |
|
|
4 |
交響曲第2番より 第1・4楽章 |
M.アーノルド |
|
|
|
|
|
瀬尾 宗利編曲 |
|
関西 |
6 |
|
大津シンフォニックバンド |
|
森 島 洋 一 |
|
|
2 |
大阪俗謡による幻想曲 |
大栗 裕 |
|
|
|
|
|
|
|
九州 |
7 |
|
大牟田奏友会 |
|
山 本 聡 |
|
|
1 |
交響組曲「寄港地」より |
J.イベール |
|
|
|
|
U.チェニス〜ニフタ V.ヴァレンシア |
P.デュポン編曲 |
|
西関東 |
8 |
|
ソールリジェール吹奏楽団 |
|
瀬 尾 宗 利 |
|
|
3 |
「第六の幸運をもたらす宿」より |
M.アーノルド |
|
|
|
|
V.ハッピーエンディング |
瀬尾 宗利編曲 |
|
東海 |
9 |
|
浜松交響吹奏楽団 |
|
浅 田 享 |
|
|
2 |
交響組曲第2播より |
天野正道 |
|
|
|
|
|
|
|
北海道 |
10 |
|
北見吹奏楽団 |
|
太 田 究 |
|
|
1 |
バレエ組曲「ロメオとジュリエット」より |
S.プロコフィエフ |
|
|
|
|
|
林 紀人編曲 |
|
九州 |
11 |
|
宮之城吹奏楽団 |
|
幸 喜 隆 |
|
|
3 |
海の男達の歌 |
R.W.スミス |
|
|
|
|
|
|
|
中国 |
12 |
|
倉敷市民吹奏楽団 |
|
佐 藤 道 郎 |
|
|
1 |
映画音楽「ハムレット」より |
W.ウォルトン |
|
|
|
|
|
木村吉宏編曲 |
|
東関東 |
13 |
|
グラール ウインド オーケストラ |
|
佐 川 聖 二 |
|
|
4 |
交響的断章「時の逝く」 |
伊藤康英 |
|
|
|
|
|
伊藤康英 |
|
関西 |
14 |
|
尼崎市吹奏楽団 |
|
辻 井 清 幸 |
|
|
3 |
映画音楽「来るべき世界」より |
A.ブリス |
|
|
|
|
|
木村吉宏編曲 |
|
四国 |
15 |
|
高松市民吹奏楽団 |
|
金 川 公 久 |
|
|
2 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
夜明け、全員の踊り |
林 紀人編曲 |
|
北陸 |
16 |
|
富山ミナミ吹奏楽団 |
|
牧 野 誠 |
|
|
1 |
交響組曲第3播より |
天野正道 |
|