|
|
|
第49回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2001/9/29普門館 |
|
|
|
|
|
中学校前半の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
西関東 |
1 |
|
飯能市立加治中学校 |
|
中 川 徳 夫 |
|
|
2 |
バレエ組曲「くるみ割り人形」 |
P.チャイコフスキー |
|
|
|
|
より |
中川徳夫編曲 |
|
関西 |
2 |
|
大阪市立城陽中学校 |
|
梅 田 隆 司 |
|
|
3 |
組曲「惑星」より木星 |
G.ホルスト |
|
|
|
|
|
建部知弘編曲 |
|
東関東 |
3 |
|
宇都宮市立陽西中学校 |
|
星 弘 敏 |
|
|
3 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
夜明け、パントマイム、全員の踊り |
佐藤正人編曲 |
|
北海道 |
4 |
|
旭川市立北門中学校 |
|
泉 修 |
|
|
4 |
ジョージ・バーナード・ショー的 |
W.ウォルトン |
|
|
|
|
素描より「メジャー・バーバラ」 |
瀬尾宗利編曲 |
|
東海 |
5 |
|
桑名市立正和中学校 |
|
伊藤 宏樹 |
|
|
1 |
「斑鳩の空」より |
櫛田てつ之扶 |
|
|
|
|
夢殿 まほろば 里人の踊り |
|
|
|
|
|
斑鳩の空 |
|
|
九州 |
6 |
|
志免町立志免東中学校 |
|
白 土 直 也 |
|
|
1 |
祈りとトッカータ |
J.バーンズ |
|
|
|
|
|
|
|
中国 |
7 |
|
平田市立平田中学校 |
|
古 川 慎 治 |
|
|
1 |
スターズ・アトランピック’96 |
三善 晃 |
|
|
|
|
T 出会い U哀歓 V 祝祭 |
|
|
東北 |
8 |
|
米沢市立第四中学校 |
|
加 藤 公 一 |
|
|
1 |
「第六の幸運をもたらす宿」より |
M.アーノルド |
|
|
|
|
|
瀬尾 宗利編曲 |
|
関西 |
9 |
|
宝塚市立中山五月台中学校 |
|
渡 辺 秀 之 |
|
|
1 |
トッカータとフーガ二短調 |
J.S.バッハ |
|
|
|
|
|
渡部秀之編曲 |
|
東北 |
10 |
|
原町市立原町第一中学校 |
|
三 浦 邦 彦 |
|
|
2 |
3つの交響的素描「海」より |
C.ドビュッシー |
|
|
|
|
V.風と海との対話 |
八田奏一編曲 |
|
西関東 |
11 |
|
草加市立川柳中学校 |
|
浅 井 加奈子 |
|
|
4 |
「第六の幸運をもたらす宿」より |
M.アーノルド |
|
|
|
|
|
瀬尾 宗利編曲 |
|
四国 |
12 |
|
松山市立椿中学校 |
|
河 野 伸 明 |
|
|
1 |
喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション |
F.レハール |
|
|
|
|
|
鈴木英史編曲 |
|
東京 |
13 |
|
玉川学園中学部 |
|
土 屋 和 彦 |
|
|
4 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
夜明け、全員の踊り |
林 紀人編曲 |
|
北陸 |
14 |
|
根上町立根上中学校 |
|
田 中 一 宏 |
|
|
4 |
組曲「グランド・キャニオン」より |
F.グローフェ |
|
|
|
|
|
後藤 洋・淀彰編曲 |
|
東関東 |
15 |
|
水戸市立双葉台中学校 |
|
岡 田 宏 之 |
|
|
3 |
交響詩「ローマの噴水」より |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
|
紫園鐘久編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第49回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2001/9/29普門館 |
|
|
|
|
|
中学校後半の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
関西 |
1 |
|
和歌山市立明和中学校 |
|
北 田 勝 已 |
|
|
3 |
交響詩「ドン・ファン」 |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
|
森田一浩編曲 |
|
中国 |
2 |
|
津山市立津山西中学校 |
|
稲 生 健 |
|
|
1 |
喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション |
F.レハール |
|
|
|
|
|
鈴木英史編曲 |
|
北陸 |
3 |
|
福光町立吉江中学校 |
|
山 田 誠 |
|
|
2 |
リバーダンス |
B.ウィーラン |
|
|
|
|
|
C.ストロメン編曲 |
|
九州 |
4 |
|
鹿児島市立吉野中学校 |
|
江 口 博 人 |
|
|
3 |
ケルト・ラプソディー |
ケルト民謡 |
|
|
|
|
|
建部知弘編曲 |
|
西関東 |
5 |
|
狭山市立東中学校 |
|
渡 辺 芳 徳 |
|
|
2 |
バレエ音楽「白鳥の湖」より |
P.チャイコフスキー |
|
|
|
|
マズルカ、小さな白鳥たちの踊り、 |
佐々木幹尚編曲 |
|
|
|
|
情景 |
|
|
東京 |
6 |
|
小平市立小平第三中学校 |
|
中 村 睦 郎 |
|
|
2 |
管弦楽組曲 |
M.アーノルド |
|
|
|
|
「第六の幸運をもたらす宿」より |
瀬尾 宗利編曲 |
|
東海 |
7 |
|
名古屋市立萩山中学校 |
|
楫 野 克 彦 |
|
|
1 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
夜明け、全員の踊り |
仲田守編曲 |
|
北海道 |
8 |
|
七飯町立七飯中学校 |
|
高 久 健 一 |
|
|
1 |
バレエ音楽 |
B.バルトーク |
|
|
|
|
「中国の不思議な役人」より |
森田一浩編曲 |
|
東関東 |
9 |
|
ひたちなか市立大島中学校 |
|
大 津 誠 |
|
|
3 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
夜明け、パントマイム、全員の踊り |
佐藤正人編曲 |
|
東北 |
10 |
|
秋田市立山王中学校 |
|
細 谷 直 |
|
|
1 |
組曲「動物の謝肉祭」より |
C.サン=サーンス |
|
|
|
|
|
後藤 洋編曲 |
|
四国 |
11 |
|
松山市立南中学校 |
|
柿 並 陽 子 |
|
|
1 |
ハンガリー狂詩曲 第2番 |
F.リスト |
|
|
|
|
|
淀 彰編曲 |
|
中国 |
12 |
|
海田町立海田中学校 |
|
古土井 正 巳 |
|
|
3 |
ジョージ・バーナード・ショー的 |
W.ウォルトン |
|
|
|
|
素描より「メジャー・バーバラ」 |
瀬尾宗利編曲 |
|
九州 |
13 |
|
須恵町立須恵中学校 |
|
南 光 俊 |
|
|
1 |
吹奏楽のための神話 |
大栗 裕 |
|
|
|
|
〜天の岩屋戸の物語による〜 |
|
|
東海 |
14 |
|
長野市立柳町中学校 |
|
山 岸 浩 |
|
|
1 |
歌劇「トスカ」よりテ・デウム |
G.プッチーニ |
|
|
|
|
|
鈴木英史編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第49回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2001/9/30普門館 |
|
|
|
|
|
高校前半の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
九州 |
1 |
|
福岡工業大学附属城東高等学校 |
|
屋比久 勲 |
|
|
1 |
歌劇「イーゴリー公」より |
A.ボロディン |
|
|
|
|
“ダッタン人の踊り” |
淀 彰曲 |
|
東北 |
2 |
|
秋田県立新屋高等学校 |
|
佐 川 馨 |
|
|
2 |
エクスピエイション |
天野正道 |
|
|
|
|
|
|
|
中国 |
3 |
|
おかやま山陽高等学校 |
|
松 本 壮 史 |
|
|
2 |
楽劇「サロメ」より |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
7つのヴェールの踊り |
M.ハインズレー編曲 |
|
東京 |
4 |
|
東海大学菅生高等学校 |
|
加 島 貞 夫 |
|
|
2 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
夜明け、パントマイム、全員の踊り |
佐藤正人編曲 |
|
東関東 |
5 |
|
常総学院高等学校 |
|
本 図 智 夫 |
|
|
3 |
楽劇「サロメ」より |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
7つのヴェールの踊り |
M.ハインズレー編曲 |
|
関西 |
6 |
|
兵庫県立明石南高等学校 |
|
不 二 真 人 |
|
|
2 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
夜明け、パントマイム、全員の踊り |
佐藤正人編曲 |
|
東海 |
7 |
|
安城学園高等学校 |
|
吉 見 光 三 |
|
|
1 |
喜歌劇「美しきエレーヌ」 |
J.オッフエンバック |
|
|
|
|
序曲 |
鈴木英史編曲 |
|
北海道 |
8 |
|
北海道札幌白石高等学校 |
|
渋 川 誠 人 |
|
|
1 |
歌劇「フェドーラ」より |
U.ジョルダーノ |
|
|
|
|
|
鈴木英史編曲 |
|
東海 |
9 |
|
愛知工業大学名電高等学校 |
|
桐 田 正 章 |
|
|
2 |
交響詩「ドン・ファン」 |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
|
本図智夫編曲 |
|
東北 |
10 |
|
福島県立磐城高等学校 |
|
根 本 直 人 |
|
|
4 |
バレエ音楽「中国の不思議な役人」より |
バルトーク |
|
|
|
|
|
|
|
東関東 |
11 |
|
柏市立柏高等学校 |
|
石 田 修 一 |
|
|
1 |
「アメリカの騎士」より |
S.メリロ |
|
|
|
|
選ばれし者 |
|
|
四国 |
12 |
|
愛媛県立伊予高等学校 |
|
高 橋 貞 道 |
|
|
3 |
楽劇「サロメ」より |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
7つのヴェールの踊り |
M.ハインズレー編曲 |
|
北陸 |
13 |
|
富山県立高岡商業高等学校 |
|
清 水 毅 |
|
|
4 |
歌劇「トゥーランドット」より |
G.プッチーニ |
|
|
|
|
|
木村吉宏編曲 |
|
西関東 |
14 |
|
埼玉県立与野高等学校 |
|
齋 藤 淳 |
|
|
3 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
夜明け、全員の踊り |
齋藤 淳編曲 |
|
中国 |
15 |
|
島根県立出雲高等学校 |
|
森 脇 治 夫 |
|
|
4 |
春になって王達が戦いに |
D.R.ホルジンガー |
|
|
|
|
出るに及んで・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第49回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2001/9/30普門館 |
|
|
|
|
|
高校後半の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
西関東 |
1 |
|
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 |
|
宇 畑 知 樹 |
|
|
3 |
「ダフニスとクロエ」より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
|
森田一浩編曲 |
|
九州 |
2 |
|
精華女子高等学校 |
|
藤 重 佳 久 |
|
|
3 |
アルプスの詩 |
F.チェザリーニ |
|
|
|
|
|
|
|
西関東 |
3 |
|
埼玉栄高等学校 |
|
大 滝 実 |
|
|
3 |
アルプスの詩 |
F.チェザリーニ |
|
|
|
|
|
|
|
東京 |
4 |
|
江戸川女子高等学校 |
|
佐 野 直 樹 |
|
|
1 |
歌劇「トスカ」〜第3幕より |
G.プッチーニ |
|
|
|
|
|
飯島俊成編曲 |
|
九州 |
5 |
|
都筑学園福岡第一高等学校 |
|
清 水 万 敬 |
|
|
1 |
「ファウストの却罰」より |
H.ベルリオーズ |
|
|
|
|
|
仲田 守編曲 |
|
東関東 |
6 |
|
習志野市立習志野高等学校 |
|
石津谷 冶 法 |
|
|
4 |
「アルプス交響曲」より |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
日の出、エレジー、嵐の前の静けさ、 |
八田泰一編曲 |
|
|
|
|
雷雨と嵐、下山、夜 |
|
|
北陸 |
7 |
|
金沢市立工業高等学校 |
|
幸 正 勤 也 |
|
|
1 |
「スペイン狂詩曲」より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
T.夜への前奏曲 W.祭り |
森田一浩編曲 |
|
北海道 |
8 |
|
東海大学第四高等学校 |
|
井 田 重 芳 |
|
|
1 |
交響詩「ローマの祭」より |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
チルチェンセス、主顕祭 |
磯崎 敦博編曲 |
|
東北 |
9 |
|
秋田県立秋田南高等学校 |
|
阿 部 智 博 |
|
|
2 |
クープランの墓 |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
|
天野正道編曲 |
|
関西 |
10 |
|
洛南高等学校 |
|
宮 本 輝 紀 |
|
|
1 |
「アメリカの騎士」より |
S.メリロ |
|
|
|
|
選ばれし者 |
|
|
中国 |
11 |
|
鈴峯女子高等学校 |
|
宇根岡 俊 二 |
|
|
3 |
バレエ組曲「火の鳥」より |
R.アールズ/F.フンネル編曲 |
|
|
|
|
I.ストラビンスキー |
|
|
関西 |
12 |
|
大阪府立淀川工業高等学校 |
|
丸 谷 明 夫 |
|
|
1 |
大阪俗謡による幻想曲 |
大栗 裕 |
|
|
|
|
|
|
|
東海 |
13 |
|
東海大学付属翔洋高等学校 |
|
榊 原 達 |
|
|
2 |
アンド キャン イット ビー ? |
D.R.ギリングハム |
|
|
|
|
|
|
|
四国 |
14 |
|
香川県立観音寺第一高等学校 |
|
松 繁 哲 朗 |
|
|
1 |
3つの交響的素描「海」 |
C.ドビュッシー |
|
|
|
|
より 風と海との対話 |
藤田玄播編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第49回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2001/10/20浜松アクトシティ |
|
|
|
|
|
大学の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
西関東 |
1 |
|
文 教 大 学 |
|
佐 川 聖 二 |
|
|
1 |
交響曲第5番 |
W.オルウィン |
|
|
|
|
「ハイドリオタフィア」より |
瀬尾宗利編曲 |
|
九州 |
2 |
|
福岡教育大学 |
|
洲 暁 |
|
|
3 |
舞踏組曲 第2、3、4楽章 |
小倉 朗 |
|
|
|
|
|
末永隆一編曲 |
|
北陸 |
3 |
|
富 山 大 学 |
|
秋 山 武 司 |
|
|
1 |
伝説のアイルランド |
R.W.スミス |
|
|
|
|
|
|
|
東北 |
4 |
|
東北学院大学 |
|
淀 彰 |
|
|
1 |
歌劇「イーゴリ公」より |
A.P.ボロディン |
|
|
|
|
ダッタン人の踊り |
淀 彰編曲 |
|
北海道 |
5 |
|
札 幌 大 学 |
|
今 井 敏 勝 |
|
|
3 |
組曲「馬あぶ」より |
D.シュスタコーヴィチ |
|
|
|
|
|
木村吉宏編曲 |
|
関西 |
6 |
|
関 西 大 学 |
|
西 村 正 行 |
|
|
1 |
バレエ音楽「四季」より秋 |
A.K.グラズノフ |
|
|
|
|
|
渡辺秀之編曲 |
|
東海 |
7 |
|
愛知学泉大学 |
|
吉 見 光 三 |
|
|
3 |
「ダフニスとクロエ」第2組曲より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
|
佐藤正人編曲 |
|
東関東 |
8 |
|
神 奈 川 大 学 |
|
小 澤 俊 朗 |
|
|
2 |
…そしてどこにも山の姿はない |
J.シュワントナー |
|
|
|
|
|
|
|
中国 |
9 |
|
広 島 大 学 |
|
柿 本 晃 佑 |
|
|
1 |
「オセロ」より T,V,W |
A.リード |
|
|
|
|
|
|
|
東京 |
10 |
|
創 価 大 学 |
|
佐 川 聖 ニ |
|
|
1 |
交響曲第5番より 第3・4楽章 |
M.アーノルド |
|
|
|
|
|
瀬尾宗利編曲 |
|
関西 |
11 |
|
近 畿 大 学 |
|
齋 藤 角 博 |
|
|
3 |
地の精のバラード |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
|
木村吉宏編曲 |
|
東京 |
12 |
|
駒 澤 大 学 |
|
上 埜 孝 |
|
|
4 |
「舞踏組曲」より |
B.バルトーク |
|
|
|
|
W、V、終曲 |
上埜 孝編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第49回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2001/10/21浜松アクトシティ |
|
|
|
|
|
職場の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
東関東 |
1 |
|
NEC玉川吹奏楽団 |
|
稲 垣 征 夫 |
|
|
4 |
百済伝説による交響組曲 |
真島 俊夫 |
|
|
|
|
「神門物語」より |
|
|
九州 |
2 |
|
ブリヂストン吹奏楽団 |
|
小 野 照 三 |
|
|
4 |
ブラスオーケストラのための「幻想行列」 |
團 伊玖磨 |
|
|
|
|
|
時松 敏康編曲 |
|
中国 |
3 |
|
NTT西日本中国 |
|
金 田 康 孝 |
|
|
2 |
セント・アンソニー・ |
W.ヒル |
|
|
|
|
ヴァリエーション |
|
|
東京 |
4 |
|
ソニー吹奏楽団 |
|
川 本 統 脩 |
|
|
4 |
「エニグマ変奏曲」より |
E.エルガー |
|
|
|
|
|
E.スローカム編曲 |
|
関西 |
5 |
|
阪急百貨店吹奏楽団 |
|
秦 和 夫 |
|
|
1 |
地上の冒険 |
J.ウィリアムズ |
|
|
|
|
|
亀井光太朗編曲 |
|
北海道 |
6 |
|
高橋水産吹奏楽団 |
|
大 島 清 之 |
|
|
1 |
「ア ・ウォー タイムスケッチブック」 |
W.ウォルトン |
|
|
|
|
より |
木村吉宏編曲 |
|
四国 |
7 |
|
高松市役所吹奏楽団 |
|
臼 井 隆 |
|
|
1 |
「斑鳩の空」より |
櫛田てつ之扶 |
|
|
|
|
|
|
|
東海 |
8 |
|
新日鐵名古屋吹奏楽団 |
|
平 田 惣 一 |
|
|
3 |
交響曲 第2番 より |
J.バーンズ |
|
|
|
|
第3楽章「フィナーレ」 |
|
|
西関東 |
9 |
|
沖電気高崎吹奏楽団 |
|
小田原 朝 雄 |
|
|
2 |
コンヴァージェンツ |
チェザリーニ |
|
|
|
|
|
|
|
東北 |
10 |
|
JR東日本東北吹奏楽団 |
|
川 村 浩 一 |
|
|
4 |
カルミナ・ブラーナより |
C.オルフ |
|
|
|
|
3、7、10、11、12、13 |
J.クランス編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第49回全日本吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
2001/10/21浜松アクトシティ |
|
|
|
|
|
一般の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
東海 |
1 |
|
浜松交響吹奏楽団 |
|
浅 田 享 |
|
|
4 |
交響組曲「GR」より |
天野正道 |
|
|
|
|
シンフォニックセレクション |
|
|
北陸 |
2 |
|
富山ミナミ吹奏楽団 |
|
牧 野 誠 |
|
|
4 |
交響組曲第7番「BR」より |
天野正道 |
|
|
|
|
|
|
|
四国 |
3 |
|
鏡野吹奏楽団 |
|
弘 田 靖 明 |
|
|
3 |
歌劇「トスカ」より |
G.プッチーニ |
|
|
|
|
|
鈴木英史編曲 |
|
東関東 |
4 |
|
グラール ウインド オーケストラ |
|
佐 川 聖 二 |
|
|
2 |
バレエ音楽「青銅の騎士」より |
R.M.グリエール |
|
|
|
|
|
仲田 守編曲 |
|
関西 |
5 |
|
創価学会関西吹奏楽団 |
|
伊 勢 敏 之 |
|
|
2 |
交響詩「ローマの祭」より |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
|
佐藤正人編曲 |
|
九州 |
6 |
|
佐賀市民吹奏楽団 |
|
南 里 隆 弘 |
|
|
3 |
管弦楽組曲 |
M.アーノルド |
|
|
|
|
「第六の幸運をもたらす宿」より |
瀬尾 宗利編曲 |
|
北海道 |
7 |
|
北見交響吹奏楽団 |
|
江 頭 義 人 |
|
|
2 |
歌劇「パリアッチ」より |
R.レオンカヴァッロ |
|
|
|
|
プロローグ |
松田弘喜編曲 |
|
西関東 |
8 |
|
川口市・アンサンブルリベルテ |
|
福 本 信太郎 |
|
|
1 |
交響曲第5番 第2楽章 |
G.マーラー |
|
|
|
|
「嵐のように…」 |
飯島俊成編曲 |
|
中国 |
9 |
|
MKU吹奏楽団 |
|
金 田 康 孝 |
|
|
3 |
バレエ音楽「ジゼル」より |
A.アダン |
|
|
|
|
|
小長谷宗一編曲 |
|
九州 |
10 |
|
宮之城吹奏楽団 |
|
幸 喜 隆 |
|
|
3 |
絵のない絵本 |
樽屋雅徳 |
|
|
|
|
|
|
|
東北 |
11 |
|
大曲吹奏楽団 |
|
小 塚 類 |
|
|
1 |
バレエ音楽 |
B.バルトーク |
|
|
|
|
「中国の不思議な役人」より |
築地 隆編曲 |
|
東京 |
12 |
|
東京正人吹奏楽団 |
|
鈴 木 正 人 |
|
|
1 |
交響詩「ローマの祭」より |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
|
佐藤正人編曲 |
|
関西 |
13 |
|
尼崎市吹奏楽団 |
|
辻 井 清 幸 |
|
|
1 |
バレエ組曲「ボルト」より |
D.ショスタコーヴィチ |
|
|
|
|
|
木村吉宏編曲 |
|
東関東 |
14 |
|
土気シビック |
|
加 養 浩 幸 |
|
|
3 |
「ウエスト・オブ・ザ・ワールド」 |
S.メリロ |
|
|
|
|
リメンバリング・ザ・フューチャー |
|
|
西関東 |
15 |
|
川越奏和奏友会吹奏楽団 |
|
佐 藤 正 人 |
|
|
3 |
交響組曲第2番「GR」より |
天野正道 |
|
|
|
|
|
|
|
東北 |
16 |
|
秋田吹奏楽団 |
|
佐 藤 正 人 |
|
|
3 |
放射と瞑想 パート1 パート2 |
天野正道 |
|