|
|
|
第59回東海吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中学校Bの部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
|
|
|
|
|
|
長野 |
1 |
|
四賀村立会田中学校 |
|
森口 美幸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ゴールド・ラッシュ! |
高橋伸哉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
2 |
|
磐田市立南部中学校 |
|
中澤 香苗 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仮面幻想 |
大栗 裕 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
3 |
|
犬山市立南部中学校 |
|
早川 孝司 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
喜歌劇「メリー・ウィドウ」 |
F.レハール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セレクション |
鈴木英史編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
4 |
|
美濃加茂市立西中学校 |
|
元田 美穂 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
幻想曲「不思議な旅」より |
小長谷宗一 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
V.夢で見た島 W.褐色の大地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
5 |
|
菰野町立八風中学校 |
|
矢田 圭一 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
悪魔の踊り |
J.ヘルメスベルガー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高橋 徹編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
6 |
|
浜松市立神久呂中学校 |
|
福嶋 浩 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
喜歌劇「メリー・ウィドウ」 |
F.レハール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セレクション |
鈴木英史編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
7 |
|
豊科町立豊科南中学校 |
|
倉澤 美晴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
歌劇「いやいやながらの王様」 |
E.シャブリエ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
より スラブ舞曲 |
山本 教生編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
8 |
|
稲沢市立稲沢中学校 |
|
木村 俊哉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伝説のアイルランド |
R.W.スミス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
9 |
|
上田市立第一中学校 |
|
片井みどり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アトランティス |
高橋伸哉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
10 |
|
静岡市立清水第八中学校 |
|
芳野 広康 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ノアの方舟より |
B.アッペルモント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
V.嵐 W.希望の歌 |
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
11 |
|
高浜市立高浜中学校 |
|
山ア 理恵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「スパルタクス」 |
J.V.デル・ロースト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
12 |
|
武芸川町立武芸川中学校 |
|
鷲見 亮人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インヴィクタ |
J.スウェアリンジェン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
13 |
|
四日市市立港中学校 |
|
丹羽 伸也 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
喜歌劇「メリー・ウィドウ」 |
F.レハール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セレクション |
鈴木英史編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
14 |
|
豊橋市立南陽中学校 |
|
萩原 啓介 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伝説のアイルランド |
R.W.スミス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
15 |
|
富士宮市立富士宮第一中学校 |
|
杉山 佳史 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「舞踏組曲」より |
B.バルトーク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第2楽章、第6楽章 |
駒田洋一編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第59回東海吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中学校Aの部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
|
|
|
|
|
|
長野 |
1 |
|
松本市立鎌田中学校 |
|
妹尾 圭子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
歌劇「蝶々夫人」第2幕より |
G.プッチーニ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒川圭一編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
2 |
|
尾西市立第一中学校 |
|
岩井 成人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
バレエ組曲「三角帽子」より |
M.ファリャ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イントロダクション、終幕の踊り |
仲田 守編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
3 |
|
沼津市立原中学校 |
|
芹澤 淳 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
バレエ組曲「三角帽子」より |
M.ファリャ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序奏・午後・終幕の踊り |
仲田 守編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
4 |
|
飛騨市立古川中学校 |
|
柳原 正人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
バレエ音楽「シルヴィア」より |
L.ドリーブ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
5 |
|
鈴鹿市立千代崎中学校 |
|
中山かほり |
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
「ミス・サイゴン」より |
C.シェーンベルグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序曲、我が心の夢、サイゴンの陥落、今がこの時 |
宍倉 晃編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今がこの時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
6 |
|
松本市立旭町中学校 |
|
田中 美貴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
「ミス・サイゴン」より |
C.シェーンベルグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序曲、我が心の夢、サイゴンの陥落 |
宍倉 晃編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今がこの時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
7 |
|
名古屋市立萩山中学校 |
|
楫野 克彦 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
エアロダイナミクス |
D.ギリングハム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
8 |
|
大垣市立東中学校 |
|
清水 竜也 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ウィズ ハート アンド ヴォイス |
D.ギリングハム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
9 |
|
長野市立柳町中学校 |
|
遠藤 義明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
交響詩「ローマの祭」より |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
V.十月祭 W.主顕祭 |
佐藤正人編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
10 |
|
岡崎市立矢作中学校 |
|
杉坂 和俊 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ブルーホライズン |
F.テェザリーニ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T、U、V |
|
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
11 |
|
四日市市立内部中学校 |
|
西田 徹 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
写楽 |
高橋伸哉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
12 |
|
松本市立筑摩野中学校 |
|
中田 恵子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
「3つのジャポニズム」より |
真島俊夫 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.鶴が舞う 3.祭 |
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
13 |
|
名古屋市立港南中学校 |
|
玉谷 敏弘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
「ミス・サイゴン」より |
C.シェーンベルグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序曲、我が心の夢、サイゴンの陥落 |
宍倉 晃編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今がこの時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
14 |
|
浜松市立曳馬中学校 |
|
野 崎 豊 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
シャコンヌ(ニ短調BWV1004) |
J.S.バッハ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 |
ディーン編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
15 |
|
木曽川町立木曽川中学校 |
|
後藤香代子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
民衆を導く自由の女神 |
樽屋雅徳 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
16 |
|
神戸町立神戸中学校 |
|
西川 慎也 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
交響曲第4番 より |
J.バーンズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
17 |
|
上田市立塩田中学校 |
|
竹内菜穂子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
「クープランの墓」より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.プレリュード 6.トッカータ |
天野正道編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
18 |
|
浜松市立与進中学校 |
|
宮澤 宗之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
交響詩「ローマの祭」より |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
W.主顕祭 |
森田一浩編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
19 |
|
岡崎市立竜海中学校 |
|
太田 智宏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
バレエ音楽「赤いケシの花」より |
R.グリエール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クーリーの勝利の踊り、ワルツ、ロシア水兵の踊り |
仲田 守編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
20 |
|
桑名市立陽和中学校 |
|
伊藤 宏樹 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
「斑鳩の空」より |
櫛田てつ之扶 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まほろば 夢殿 里人の踊り 斑鳩の空 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第59回東海吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中学校合同の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
1 |
|
宮中学校・朝日中学校 |
|
北村 明美 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
たなばた |
酒井 格 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
2 |
|
長野市立西部・芋井中学校 |
|
内山 和幸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1730年の冬 |
J.スウェアリンジェン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
3 |
|
大口・大口北部中学校 |
|
土井 謙次 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
栄光のすべてに |
J.スウェアリンジェン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
4 |
|
浜島・磯部・超賀・宿田曽中学校 |
|
山本衣美子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Jalan-jalan〜神々の島の幻想〜 |
高橋伸哉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第59回東海吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高校Bの部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
|
|
|
|
|
|
長野 |
1 |
|
長野県岩村田高等学校 |
|
小山 暁香 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バレエ音楽 |
B.バルトーク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「中国の不思議な役人」より |
天野正道編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
2 |
|
岐阜県立加納高等学校 |
|
一瀬千賀子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ルーマニア民族舞曲 |
B.バルトーク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後藤 洋編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
3 |
|
静岡県立静岡西高等学校 |
|
渡邉 裕 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
組曲「マ・メール・ロア」より |
M.ラヴェル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第1場「紡ぎ車の踊りと情景」「間奏曲」 |
山本教生編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〜終曲「妖精の園」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
4 |
|
岐阜県立池田高等学校 |
|
大矢菜穂子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交響的断章 |
V.ネリヴェル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
5 |
|
三重県立津高等学校 |
|
伊東 玲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バレエ組曲「くるみ割り人形」 |
P.チャイコフスキー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ファンタジー |
後藤洋編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
6 |
|
愛知県立岡崎北高等学校 |
|
村田 浩明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス |
D.R.ギリングハム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
7 |
|
静岡県立伊豆中央高等学校 |
|
杉山 義紀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インチョン |
R.W.スミス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
8 |
|
長野県下伊那農業高等学校 |
|
中村真太郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神々の運命 |
S.ライニキー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
9 |
|
春日丘高等学校 |
|
根本 正冶 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トッカータとフーガ二短調 |
J.S.バッハ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
藤田玄播編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
10 |
|
長野県木曽高等学校 |
|
古岩井忠之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マザーマ(太平洋北西部の伝説) |
J.チャッタウェイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
11 |
|
四日市四郷高等学校 |
|
前田 尚志 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
春の喜びに |
J.スウェアリンジェン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T.冬の猛威 U.春の目覚め |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
V.喜びの式典 |
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
12 |
|
飛騨神岡高等学校 |
|
小笠原和彦 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バレエ組曲「くるみ割り人形」 |
P.チャイコフスキー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
より 第2幕 |
如月陽編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
13 |
|
沼津市立沼津高等学校 |
|
吉田 勝 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交響詩「スパルタカス」 |
J.V.デル・ロースト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
14 |
|
東 邦 高 等 学 校 |
|
古野 達也 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「舞踏組曲」より |
B.バルトーク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
U、X、終曲 |
上埜 孝編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
15 |
|
静岡理工科大学星陵高等学校 |
|
駒田 洋一 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
組曲「シンデレラ」より |
S.プロコフィエフ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序奏、お城へ、ワルツ、真夜中 |
駒田洋一編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第59回東海吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高校Aの部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
|
|
|
|
|
|
三重 |
1 |
|
三重県立上野高等学校 |
|
福岡 友也 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
アルプスの詩より |
F.チェザリーニ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1、2、3、7楽章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
2 |
|
愛知県立木曽川高等学校 |
|
春日 俊文 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
サガ・キャンディーダ |
B.アッペルモント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(魔女狩りの7つの印象) より |
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
3 |
|
長野県松本蟻ヶ崎高等学校 |
|
伊藤 泰 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
交響詩「アルプスの詩」より |
F.チェザリーニ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
X.牧場 Y.嵐 Z.神の国 |
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
4 |
|
静岡県立浜松工業高等学校 |
|
加藤 久智 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
交響曲第2番「キリストの受難」 |
F.フェラン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第1楽章 “降誕・幼児虐殺・法礼式” |
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
5 |
|
岐阜県立高山西高等学校 |
|
長尾 裕弘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス |
D.R.ギリングハム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
6 |
|
愛知県立成章高等学校 |
|
鈴木 孝育 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ハンガリー民謡「くじゃく」 |
Z.コダーイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
による変奏曲より |
森田一浩編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
7 |
|
三重県立津商業高等学校 |
|
田中 義己 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
組曲「動物の謝肉祭」より |
C.サン=サーンス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序奏とライオンの行進、水族館 |
後藤 洋編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
化石、終曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
8 |
|
静岡市立清水商業高等学校 |
|
海野 貴裕 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
バレエ組曲「アパラチアの春」 |
A.コープランド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
より |
森田一浩編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
9 |
|
愛知県立名古屋南高等学校 |
|
加藤 眞 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
セント・アンソニー |
W.H.ヒル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヴァリエーション |
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
10 |
|
長野県長野高等学校 |
|
松井 深之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
コリアン ダンス より 第3楽章 |
高昌帥 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
11 |
|
長野県松本美須々ヶ丘高校 |
|
山岸 明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
「3つのジャポニズム」より |
真島俊夫 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
12 |
|
浜松海の星高等学校 |
|
土屋 史人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
スキタイ組曲「アリとロリー」より |
S.プロコフィエフ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1楽章、2楽章 |
鈴木英史編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
13 |
|
安城学園高等学校 |
|
吉見 光三 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ベルリンの陥落 op.82 |
D.ショスタコービッチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
木村吉宏編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
14 |
|
岐阜県立各務原西高等学校 |
|
遠藤 宏幸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
トッカータとフーガ二短調 |
J.S.バッハ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
森田一浩編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
15 |
|
光ヶ丘女子高等学校 |
|
日野謙太郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
グラゴル ミサ より |
ヤナーチェク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序奏、キリエ、信仰宣言、イントラーダ |
仲田 守編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
16 |
|
三重県立白子高等学校 |
|
桐生 智晃 |
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
バレエ音楽「白鳥の湖」より |
P.チャイコフスキー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
“情景、終曲” |
保科 洋編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
17 |
|
愛知県立幸田高等学校 |
|
谷川 哲郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
「ミス・サイゴン」より |
C.シェーンベルグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序曲、我が心の夢、サイゴンの陥落 |
宍倉 晃編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今がこの時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
18 |
|
岐阜県立大垣商業高等学校 |
|
川地 利久 |
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
ジョージ・バーナード・ショー的 |
W.ウォルトン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
素描より「メジャー・バーバラ」 |
瀬尾宗利編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
19 |
|
静岡県立浜松商業高等学校 |
|
田澤 晴夫 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
楓葉の舞 |
長生淳 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
20 |
|
長野県松本深志高等学校 |
|
高橋 雅大 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
「ミス・サイゴン」より |
C.シェーンベルグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序曲、我が心の夢、サイゴンの陥落 |
宍倉 晃編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今がこの時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第59回東海吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高校合同の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
|
|
|
|
|
|
長野 |
1 |
|
坂城・更級農業・長野南 |
|
池内 宏明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中条・松代・屋代南高校 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大空のかなたに |
R.シェルドン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
2 |
|
静岡工業・静清工業 |
|
滝戸 綾乃 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡女子高校 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エグザルテーション |
J.スウェアリンジェン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第59回東海吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大学の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
1 |
|
岐阜聖徳学園大学 |
|
アントニーン・キューネル |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
組曲「ハーリ ヤーノシュ」より |
Z.コダーイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T、Y楽章 |
C.バイナム編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
2 |
|
信州大学 |
|
荒井 弘太 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
交響曲第2番より |
M.アーノルド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第1、第4楽章 |
瀬尾宗利編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
3 |
|
愛知教育大学 |
|
小松 孝文 |
|
|
|
|
|
3 |
|
|
1 |
アルプスの詩 |
F.チェザリーニ |
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
第5楽章、第6楽章、第7楽章 |
|
|
|
|
|
|
|
3 |
静岡 |
4 |
|
静岡大学 |
|
三田村 健 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 |
S.プロコフィエフ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序奏、朝の踊り、喧嘩、マドリガル |
三井英健編曲 |
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
タイボルトの死 |
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
5 |
|
名古屋商科大学 |
|
亀井 明良 |
|
|
|
|
|
5 |
|
|
1 |
「ハンガリー舞曲」より |
J.ブラームス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
“第4番、第7番” |
亀井明良編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
6 |
|
三重大学 |
|
沖 公智 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
交響組曲「春」 第2楽章 |
C.ドビュッシー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
沖 公智編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第59回東海吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
職場の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
|
|
|
|
|
|
愛知 |
1 |
|
新日鐵名古屋吹奏楽団 |
|
木許 隆 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
「ジャイアント・ロボ」組曲 |
天野正道 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
2 |
|
佐久総合病院GDK吹奏楽団 |
|
森川袈裟和 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
嵐の中へ |
R.W.スミス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
3 |
|
ヤマハ吹奏楽団 |
|
河原 哲也 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
蒼天の滴(抜粋) |
長生 淳 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第59回東海吹奏楽コンクール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一般の部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課 |
団体名/曲名 |
作曲 |
指揮 |
|
|
|
|
|
|
愛知 |
1 |
|
東海市吹奏楽団 |
|
佐野 裕哉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
「プラトン洞窟からの脱出」 |
S.メリロ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
2 |
|
上野ウインドアンサンブル |
|
淺井 健吉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
3つの「夜想曲」より「祭り」 |
C.ドビュッシー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浅井健吉編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
3 |
|
かがみがはらウィンドオーケストラ |
|
遠藤 宏幸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
バレエ音楽「三角帽子」より |
M.ファリャ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仲田 守編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
4 |
|
富士交響吹奏楽団 |
|
石川 喬雄 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
歌劇「サムソンとデリラ」より |
C.サン=サーンス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
“バッカナール” |
石川喬雄編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
5 |
|
上田市民吹奏楽団 |
|
吉澤賢太郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
絵のない絵本 |
樽屋雅徳 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
6 |
|
浜松交響吹奏楽団 |
|
浅田 享 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ライフ・ヴァリエーションズ |
鈴木英史 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〜生命と愛の歌〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
7 |
|
創価中部サウンド吹奏楽団 |
|
多戸幾久三 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
「夜想曲」より祭り |
C.ドビュッシー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
W.A.シェーファー編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
長野 |
8 |
|
松本市民吹奏楽団 |
|
竹田 雄彦 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
組曲「展覧会の絵」より |
M.ムソルグスキー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リモージュの市場、バーバ・ヤーガの小屋 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キエフの大門 |
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜 |
9 |
|
岐阜ブラスオルケスター |
|
大森 博 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
交響詩「ローマの祭」より |
O.レスピーギ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
佐藤正人編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
10 |
|
田原市吹奏楽団 |
|
鈴木 孝育 |
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
コンサートバンドとジャズアンサンブル |
P.ウイリアムス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
のためのラプソディ |
S.ネスティコ編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
三重 |
11 |
|
白子ウインドシンフォニカ |
|
宮木 均 |
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
「ミス・サイゴン」より |
C.シェーンベルグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序曲、我が心の夢、サイゴンの陥落 |
宍倉 晃編曲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今がこの時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡 |
12 |
|
清水ウインドオーケストラ |
|
海野 貴裕 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
「ビザンチンのモザイク画」より |
F.チェザリーニ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特別演奏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知 |
|
|
愛知工業大学名電高等学校 |
|
桐田 正章 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティル・オイレンシュピーゲルの |
R.シュトラウス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愉快ないたずら |
小久保大輔編曲 |
|
|
|
|
|
|
|