1998年8月30日土岐市文化プラザ
銀 1.愛知 豊田市立美里中学校 指揮 武内 玲子
マスク F.マクベス作曲
銀 2.三重 楠町立楠中学校 指揮 矢田 圭一
プスタ 1.2. J.V.D.ロースト作曲
銅 3.静岡 清水市立第八中学校 指揮 芳野 広康
嵐の中で R.W.スミス作曲
金 4.静岡 富士市立富士南中学校 指揮 稲葉 智子
マザーマ J.チャッタウエイ作曲
銀 5.長野 更埴市立埴生中学校 指揮 山浦 幸治
組曲「ドリー」作品56より 子守歌、ミアウー、スペイン舞曲
G.フォーレ作曲Teruaki Matsushiro編曲
金 6.長野 明科町立明科中学校 指揮 窪田利紀子
スペイン舞曲集よりマズルカ
E.グラナドス作曲Kyosei Yamamoto編曲
銀 7.三重 松坂市立中部中学校 指揮 大西 美帆
宣言と布告 E.ハックビー作曲
銅 8.愛知 岡崎市立美川中学校 指揮 三浦 敦子
プスタ 1.2.3. J.V.D.ロースト作曲
銀 9.静岡 富士市立大淵中学校 指揮 戸田 勝久
リクデイム J.V.D.ロースト作曲
銀 10.岐阜 安八町立登龍中学校 指揮 道家 房子
天使の嘆き D.シェイファー作曲
銀 11.長野 長野市立松代中学校 指揮 牧野 知子
喜歌劇「美しきエレーヌ」序曲
J.オッフェンバック作曲Lawerence Odom編曲
銀 12.愛知 碧南市立東中学校 指揮 小島 広明
交響詩「スパルタクス」 J.V.D.ロースト作曲
銀 13.岐阜 笠原町立笠原中学校 指揮 知原 勝成
吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による 大栗 裕作曲
金 14.静岡 富士宮市立大富士中学校 指揮 遠藤久美子
朝日 「動物の謝肉祭」より
序奏とライオンの行進、水族館、化石、終曲
サン=サーンス作曲淀 彰編曲
銀 15.愛知 大府市立大府中学校 指揮 松尾由里
歌劇「魔笛」序曲 W.A.モーツァルト作曲Gerard Posch編曲
1998年8月30日土岐市文化プラザ
銅 1.三重 県立相可高等学校 指揮 安高 洋
序曲祝典 F.エリクソン作曲
金 2.愛知 高蔵高等学校 指揮 大石 義人
狂詩曲「スペイン」 E.シャブリエ作曲淀 彰編曲
銀 3.三重 県立四日市西高等学校 指揮 久高 愛
ヘイブン ダンス D.R.ホルシンガー作曲
銀 4.岐阜 県立岐南工業高等学校 指揮 津田 松年
仮面幻想 大栗 裕作曲
銀 5.岐阜 県立羽島北高等学校 指揮 大久保夏樹
交響曲第一番より第三楽章 ポール・ホエアー作曲
金 6.静岡 清水市立商業高等学校 指揮 海野 貴裕
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より1.6.
Z.コダーイ作曲G.C.Bainum編曲
銀 7.岐阜 県立池田高等学校 指揮 大矢菜穂子
火の伝説 櫛田朕之扶作曲
銀 8.静岡 県立引佐高等学校 指揮 宇津山宣浩
吹奏楽のための小協奏曲 櫛田朕之扶作曲
銀 9.長野 長野県長野商業高等学校 指揮 室星 道彦
プスタ 3.4. J.V.D.ロースト作曲
金 10.愛知 県立成章高等学校 指揮 鈴木 和彦
ダイナミカ J.V.D.ロースト作曲
金 11.静岡 静岡理工科大星陵高等学校 指揮 駒田 洋一
朝日 「ペイガンダンス」より 2.神秘 3.剣の達人 J.バーンズ作曲
銀 12.長野 長野県赤穂高等学校 指揮 桐生 祐治
元禄 櫛田朕之扶作曲
金 13.愛知 県立岡崎北高等学校 指揮 多久島 裕
バレエ組曲「恋は魔術師」より
序奏と情景、洞窟の中で、恐怖の踊り、愛の戯れの踊り、フィナーレ
M.d.ファリャ作曲Naosi Hoside編曲
銀 14.静岡 藤枝明誠高等学校 指揮 江川 秀樹
呪文と踊り J.B.チャンス作曲
銀 15.長野 長野県篠ノ井高等学校 指揮 森川
「第五組曲」より 3.山伏神楽 4.ホラ A.リード作曲
銀 16.愛知 愛知淑徳高等学校 指揮 服部 篤典
ジョン・フィリップ・スーザの主題による交響曲より
第二楽章、第三楽章 I.ハーシェン作曲
1998年8月30日長野県伊那文化会館
銅 1.愛知 東海市吹奏楽団 指揮 鈴木田貞人
課1 オリエント急行 P.スパーク作曲
銀 2.静岡 清水ブラス・オルケスター 指揮 早乙女道彦
課1 海の男たちの歌 R.W.スミス作曲
銀 3.愛知 創価学会中部吹奏楽団 指揮 多戸幾久三
課2 「火の鳥」よりカスチェイ王の踊り、終曲
I.ストラビンスキー作曲Randy Earles編曲
金 4.静岡 浜松交響吹奏楽団 指揮 浅田 亨
課1 バレエ組曲「ライモンダ」より
アラビアの少年の踊り、サラセンの踊り、グランド・アダージョ
A.グラズノフ作曲Yukio Endou/Yoshihiro Kimura編曲
銀 5.長野 飯田市民吹奏楽団 指揮 角 岳史
課2 バレエ音楽「赤いけしの花」よりロシア水兵の踊り
R.グリエール作曲R.Longfield編曲
銅 6.岐阜 創価学会岐阜吹奏楽団 指揮 仙田 博光
課2 祝典序曲 作品96 D.ショスタコーヴィチ作曲D.Hansberger編曲
銀 7.愛知 蒲郡市吹奏楽団 指揮 西浦 稔
課2 バレエ組曲「コッペリア」より第二幕、終楽章
L.ドリーブ作曲小長谷宗一編曲
銅 8.岐阜 各務原市民吹奏楽団 指揮 田中 彰倫
課3 バレエ組曲「三角帽子」から終幕の踊り
M.d.ファリャ作曲B.Wiggins編曲
銀 9.愛知 ルロウブラスオルケスター 指揮 酒井邦仁男
課2 「ハムレット」への音楽より
1.プロローグ・エルシノア城とクローデイアス王の宮中
3.俳優たちの入場 A.リード作曲
銀 10.静岡 富士交響吹奏楽団 指揮 石川 喬雄
課1 バレエ組曲「エジプト人」より3.4. A.ルイジーニ作曲石川喬雄編曲
代表 11.愛知 指揮 桐田 正章
朝日 課2 交響詩「テイル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
R.シュトラウス作曲Jun Saito編曲
銀 12.長野 上田市民吹奏楽団 指揮 吉澤賢太郎
課2 「ハムレット」への音楽より
3.俳優たちの入場
1.エルシノア城とクローデイアス王の宮中 A.リード作曲
銅 13.三重 四日市吹奏楽団 指揮 古市 政典
課2 「オセロ」より三楽章、四楽章 A.リード作曲
金 14.三重 白子ウインドシンフォニカ 指揮 宮木 均
課2 交響詩「ローマの祭」より十月祭、主顕祭
O.レスピーギ作曲藤田玄播編曲
1998年8月30日長野県伊那文化会館
銅 1.長野 信州大学吹奏楽団 指揮 堀井 正司
課2 スペイン組曲より「アラゴン」
I.アルベニス作曲Miyuki Shiozaki編曲
金 2.岐阜 岐阜聖徳学園大学ウインドアンサンブル
指揮 アントニーン キューネル
課2 法華経からの三つの啓示 2.平和の悦び A.リード作曲
銀 3.三重 三重大学吹奏楽団 指揮
課 組曲「イベリア」より港 I.アルベニス作曲Kimitomo Oki編曲
代表 4.静岡 指揮 高倉 正巳
朝日 課3 交響曲第一番「指輪物語」より第五楽章「ホビットたち」
J.d.メイ作曲
銀 5.愛知 愛知教育大学吹奏楽団 指揮 小松 孝文
課3 センテニアル ファンファーレ・マーチ R.ニクソン作曲
金 6.愛知 日本福祉大学合奏研究会吹奏楽団 指揮 湯原 秀男
課2 バレエ組曲「仮面舞踏会」より 1.ワルツ5.ギャロップ
A.ハチャトゥリアン作曲Mikio Yoshiichi編曲
1998年8月30日長野県伊那文化会館
銀 1.愛知 トヨタ自動車(株)吹奏楽団 指揮 渥美 伊織
課1 管楽セレナーデより終楽章
A.ドヴォルザーク作曲Masaki Ishiyama/Sigenari Arakawa編曲
銅 2.長野 佐久総合病院GDK吹奏楽団 指揮 下平 千儀
課4 ジュビランス J.スウェアリンジェン作曲
金 3.岐阜 ツヅキボウ交響吹奏楽団 指揮 酒井 節郎
課1 「水夫と鯨」より第一、五楽章 F.マクベス作曲
代表 4.静岡 指揮 渡部 謙一
朝日 課2 環状列石2 菅野由弘作曲
金 5.愛知 デンソー吹奏楽団 指揮 福島 義昭
課4 シンフォニア・ヴォーチ D.R.ホルシンガー作曲
1998年9月15日名古屋国際会議場白鳥センチュリーホール
銀 1.三重 県立津高等学校 指揮 伊藤 玲
課3 組曲「イベリア」よりトゥリアーナ
I.アルベニス作曲伊藤 玲編曲
銀 2.愛知 県立旭野高等学校 指揮 江上 伊織
課2 バレエ音楽「スパルタカス」より
A.ハチャトゥリアン作曲仲田 守編曲
銀 3.長野 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 指揮 山岸 明
課1 バレエ音楽「バレエの情景」作品52より
1.ブレアブ 2.オリエンタルダンス 3.マズルカ
A.グラズノフ作曲近藤久敦編曲
銀 4.長野 長野県飯田風越高等学校 指揮 松井 深之
課3 歌劇「はかなき人生」より 間奏曲と舞曲
M.d.ファリャ作曲仲田 守編曲
銀 5.静岡 浜松学芸高等学校 指揮 伊木 昭
課1 祝典行進曲 團 伊玖磨作曲
金 6.愛知 安城学園高等学校 指揮 吉見 光三
課2 「アルルの女」第二組曲より
パストラーレ、メヌエット、ファランドール
G.ビゼー作曲Eiji Suzuki編曲
代表 7.静岡 指揮 榊原 達
朝日 課1 海の男たちの歌 R.W.スミス作曲
銅 8.岐阜 県立岐阜商業高等学校 指揮 和田 隆明
課4 「ダンテの神曲」より3.キリストの昇天 4.楽園篇
R.W.スミス作曲
銀 9.岐阜 県立土岐商業高等学校 指揮 安藤 繁秋
課2 「リンカンシャーの花束」より
1.リスボン 5.メルボルン 6.行方不明の婦人が見つかった
P.A.グレンジャー作曲F.Fennell編曲
金 10.三重 県立白子高等学校 指揮 前川 幸生
課1 朝鮮民謡の主題による変奏曲 J.B.チャンス作曲
代表 11.愛知 指揮 鈴木 孝育
課2 交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭
O.レスピーギ作曲磯崎敦博編曲
銀 12.長野 長野県上田高等学校 指揮 長谷川和生
課2 「水夫と白鯨」より第五楽章 白鯨 F.マクベス作曲
金 13.静岡 静岡県富士見高等学校 指揮 石川 喬雄
課1 バレエ組曲「エジプト人」より3.4. A.リュイジーニ作曲石川喬雄編曲
銀 14.静岡 県立小笠高等学校 指揮 増田 篤志
課2 バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より
2.戦いの踊り3.ベルキス暁の踊り4.狂宴の踊り
O.レスピーギ作曲木村吉宏編曲
銀 15.愛知 県立豊野高等学校 指揮 村田 浩明
課3 舞踏組曲より1.3.6.楽章 B.バルトーク作曲仲田 守編曲
銀 16.長野 長野県長野高等学校 指揮 小林 泉
課2 吹奏楽のための抒情的「祭」 伊藤康英作曲
銀 17.愛知 県立木曽川高等学校 指揮 春日 俊文
課2 交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭
O.レスピーギ作曲磯崎敦博編曲
銀 18.三重 県立名張桔梗丘高等学校 指揮 田森 元治
課1 組曲「仮面舞踏会」よりマズルカ、ロマンス、ギャロップ
A.ハチャトゥリアン作曲仲田 守編曲
代表 19.愛知 指揮 日野謙太郎
課2 スペイン狂詩曲より第四楽章、祭り M.ラヴェル作曲仲田 守編曲
銀 20.愛知 県立春日井西高等学校 指揮 浅井 孝一
課2 バレエ組曲「黄金時代」より
2.アダージョ3.ポルカ4.ダンス
D.ショスタコーヴィチ作曲仲田 守編曲
金 21.静岡 県立浜松商業高等学校 指揮 田澤 晴夫
課1 バレエ組曲「青銅の騎士」より グリエール作曲Toshio Hayasi編曲
銀 22.岐阜 高山西高等学校 指揮 長尾 裕弘
課1 管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」
D.ギリングハム作曲
1998年9月15日名古屋国際会議場白鳥センチュリーホール
愛知 愛知工業大学名電高等学校
Till Eulenspiegels Lustige Streiche
Sinfonische Dichtung Op.28
R.シュトラウス作曲斉藤 淳編曲
Tristeza Haroldo Lobo & Niltinho作曲真島俊夫編曲
1998年9月27日三重県総合文化センター
銀 1.長野 長野市立柳町中学校 指揮 西山 裕一
課2 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
テーマ、1.2.3.11.15、フィナーレ
Z.コダーイ作曲森田一浩編曲
銅 2.岐阜 高山市立東山中学校 指揮 柳原 正人
課1 組曲「ハーリ ヤーノシュ」より2.5.6.
Z.コダーイ作曲G.C.Bainurn編曲
金 3.愛知 岡崎市立竜海中学校 指揮 梅村 弘美
課3 バレエ組曲「三角帽子」より 前奏曲、終幕の踊り
M.d.ファリャ作曲仲田 守編曲
金 4.三重 鈴鹿市立大木中学校 指揮 中山かほり
課1 剣と王冠 E.グレグソン作曲
代表 5.愛知 指揮 楫野 克彦
朝日 課1 歌劇「はかなき人生」より間奏曲とスペイン舞曲
M.d.ファリャ作曲仲田 守編曲
金 6.長野 松本市立鎌田中学校 指揮 大久保和彦
課1 交響曲第四番第四楽章 J.ブラームス作曲Mikinao Sasaki編曲
銀 7.岐阜 大垣市立東中学校 指揮 清水 竜也
課2 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
夜明け、全員の踊り M.ラヴェル作曲Masato Sato編曲
銀 8.静岡 浜松市立与進中学校 指揮 加藤幸太郎
課1 吹奏楽のためのファンタジー 夏田鐘甲作曲
銀 9.静岡 島田市立島田第二中学校 指揮 池谷 和彦
課1 伝説のアイルランド R.スミス作曲
代表 10.長野 指揮 石川 武
課1 道化師の朝の歌 M.ラヴェル作曲仲田 守編曲
銅 11.岐阜 可児市立蘇南中学校 指揮 澤田 博昭
課4 マスク F.マクベス作曲
金 12.愛知 蒲郡市立中部中学校 指揮 峯村 邦泰
課1 序曲「ピータールー」 M.H.アーノルド作曲近藤久敦編曲
銀 13.静岡 浜松市立高台中学校 指揮 杉山 真也
課4 バレエ音楽「中国の不思議な役人」
B.バルトーク作曲森田一浩編曲
銀 14.愛知 碧南市立南中学校 指揮 市古 友之
課2 スペイン奇想曲より
4.シェーナとジプシーの歌5.アストウリアのファンダンゴ
R.コルサコフ作曲Mark Hindsley編曲
銀 15.長野 長野市立犀陵中学校 指揮 塚田 貞夫
課3 組曲「惑星」より天王星-魔術の星-
G.ホルスト作曲J.Cumow編曲
銀 16.三重 菰野町立菰野中学校 指揮 丹羽 伸也
課2 バレエ音楽「くるみ割り人形」作品71より
2.行進曲6.情景7.戦闘の情景8.情景(冬の松林)
P.I.チャイコフスキー作曲後藤 洋編曲
銀 17.三重 鈴鹿市立千代崎中学校 指揮 上田 章善
課3 交響曲より第四楽章 矢代秋雄作曲Masamichi Amano編曲
銀 18.静岡 沼津市立第三中学校 指揮 芹澤 淳
課2 バレエ組曲「三角帽子」より 序奏、午後、終幕の踊り
M.d.ファリャ作曲仲田 守編曲
代表 19.愛知 指揮 平 邦和
課3 バレエ組曲「三角帽子」より 終幕の踊り
M.d.ファリャ作曲仲田 守編曲
銀 20.長野 長野市立三陽中学校 指揮 遠藤 義明
課3 オペレッタ「モスクワのチェリヨムーシカ」より組曲
1.モスクワを疾走2.ワルツ3.ダンス
D.ショスタコーヴィチ作曲Masato Sato編曲